〔ショートカットアイコンを変える方法 /dllファイルから選択・変更〕
(アイコン画像(ico)ファイルで変更する方法は こちら)
ここでは、Windowsの定番ソフト、"Everything"のショートカットを例に解説します。
(注: デスクトップ上以外でも同様に変更可)
![]() |
- デスクトップ上など任意の場所にショートカットを作成
- ショートカットアイコンを右クリック→「プロパティ」→「アイコンの変更」をクリック
- アイコン一覧の中に気に入ったアイコンがあれば選択して「OK」をクリック、次いで「適用」をクリック→「OK」をクリックして確定
- アイコン一覧の中に気に入ったアイコンがない場合、又は、上の図のように選択肢そのものがない場合、
・「参照」をクリックして「shell32.dll」か「imageres.dll」を選択* (それぞれ違うアイコンを選択可能)
・「参照」の横の欄に直接
%SystemRoot%¥system32¥shell32.dll
または
%SystemRoot%¥system32¥imageres.dll
と記入して「OK」ボタンをクリック
(下の画像のようにアイコン一覧が表示されます)
compstui.dll
dsuiext.dll
mmcndmgr.dll
netshell.dll
setupapi.dll
wmploc.dll
などが利用可能
(PC環境によって多少異なりますが、上に挙げたファイルはどのWindows10 PCにもデフォルトで入っていると思われます)
また、Windows7のPCから、同名のdllファイルをコピー&ペーストして使用するのも可能です。
(Windows10のdllファイルとは、「ごみ箱」など画像がいくつか異なります)
その場合、"C:¥Windows¥System32"以外に保存するか、
リネームした上で"C:¥Windows¥System32"内にコピーして下さい)
![]() |
後は、気に入ったアイコンをクリックして選択→「OK」ボタンをクリック→「適用」をクリック→「OK」ボタンを押して確定させます。
![]() |
アイコンが変更されました。
(注:アイコン名も同時に変更しています(名前も自動的に変更されるわけではありません))